気圧の変化
雨や雪が降ると体が痛い、重い、ぎっくり腰になったなど、ご相談やご予約の電話も増えます。
これは天気によって気圧が変化すると自律神経に影響を与えるからです。
天気が良いと気圧は高いので、大気に酸素が多くなり、血液中の酸素も多くなります。
そうすると、血行が良くなり、筋肉も柔らかくて動きもスムーズになります。
また、交感神経が優位になり、痛みやかゆみなどを感じにくくなります。
逆に、天気が悪いと気圧が低くなるので、血液中の酸素が少なくなり、血行が悪くなります。
すると、筋肉が硬くなり、動きが鈍くなります。
また、副交感神経が優位になり、痛みや、かゆみを感じやすくなるのです。
台風が来ると、さらに気圧が下がるので、動く時は気をつけましょうね。
気をつけろと言われても・・・
なかなか難しいんですが、日頃から骨盤を整える運動や腰回りの筋肉を鍛えることで防ぐことができます。
最近の気温の変化についていけるように、体が良い状態を覚えるまでケアをすることが大事です。
そんなに難しいことではないので、ぜひご相談くださいませ!